現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【最新モデル試乗】BEVのワールドリーダー、より先進的に使いやすく熟成したテスラ・モデル3の実力

ここから本文です

【最新モデル試乗】BEVのワールドリーダー、より先進的に使いやすく熟成したテスラ・モデル3の実力

掲載 9
【最新モデル試乗】BEVのワールドリーダー、より先進的に使いやすく熟成したテスラ・モデル3の実力

話題豊富なテスラ、その主力の1台が大幅改良

 テスラは突然の値下げや一部モデルの右ハンドル車の生産中止など、なにかにつけて話題に上がる。だがBEV界の王者であることは歴然とした事実だ。クルマ自体の完成度と進化ぶりには触れるたびに感心させられてきた。最近、日本でも納車がスタートしたモデル3の最新版も、やはり驚きがいくつもあった。

大幅改良を果たしたテスラ・モデル3が日本での納車を開始

 試乗車はデュアルモーターAWDのロングレンジ。WLTCモード一充電当たり航続距離は706kmに向上。日本で発売されているBEVの中で最長の航続距離を実現した。車両価格は651万9000 円。モデル3はこの他に、RWDで同573kmの標準モデルを561万3000円でラインアップしている。

 デザインは小改良。ヘッドライトが薄くシャープな形状になったほか、テールランプはコの字型に変更された。リアのロゴがTESLAになったのもイマドキだ。ボディサイズは全長が25mm伸び、4720mmになった。写真のウルトラレッドという新色は光や角度によって色味が変化し、従来の赤系よりも高級感があって好印象だった。

 ピラーにカードキーをタップするとロックが解除、室内に乗り込む。インテリアはかなりの変化があった。詳細はおいおい説明していくが、ダッシュ上面はリサイクル素材のファブリックに変更。ドア内張りもリファインされ、雰囲気はずいぶん変わっている。

 印象的だったのは、ついにステアリング左右のレバーがなくなったこと。これまでも斬新なアイデア披露してきたテスラだが、新しいモデル3にはウインカーもワイパーもシフトセレクターもない。さすがにアクセルとブレーキはフロアにあるが、スッキリしすぎで驚いた。

 操作系の刷新は、あらかじめ聞いていたが、いざ走らせようとして「ん!?」となった。発進するには、センターの大画面ディスプレイの右端の表示を操作する。上にスライドさせるとDに、下にスライドさせるとRになり、上にPがある。最初は少々戸惑ったものの、乗っているうちに誤操作の可能性が小さくていいように思えてきた。

 ウインカーはステアリングホイールに向かって左側のスイッチに変更された。フェラーリなどがすでに採用している方法に近い。こちらも慣れが必要で、とくにステアリングを回した状態で操作するのはなかなか難しい。実際その問題を指摘する声はあるようだ。

 実は右ハンドルの輸入車で、左側にウインカーがあるのは間違いの元と個人的には思っていた。ステアリング位置の左右を問わないという意味では、テスラの新方式はベターなように思えた。
 ただし、左右のウインカーのスイッチが上下に並んでいるのだが、シーソー式のほうがわかりやすいだろう。欲をいえばステアリングを回しても固定される仕組みになるよう願いたい。

圧倒的なパフォーマンスを実感。最新版は静粛性と快適性も大幅レベルアップ

 モデル3に乗っていつも感心するのは優れたパフォーマンスである。まずはなにより、この価格帯では他にない圧倒的な加速力が印象的だ。さすがは0→100km/h加速が4.4秒というだけある。

 最新版は、走りが上質で快適になった印象を受けた。とくに静粛性が段違いだ。従来はアコースティックガラスの使用部位が前席回りに限られていた。新型はすべてのガラスに採用されたのが効いたようだ。一段と外界と隔てられた感覚になっている。

 乗り心地もよくなった。タイヤの変更も効いていそうだが、荒れた路面でもその影響を受けにくく、振動が減ってしなやかでなめらかな走り味になっている。車両重量はそれなりに重いが、操縦感覚がいたって身軽に仕上がっているのもいい。

 相変わらずの電脳ぶりにもあらためて感心した。テスラがいち早く導入した、自車周辺にいる車両や人をわかりやすく表示してくれる機能はもちろん、ウインカーやシフトを操作すると、それに合わせて確認すべき部分の画像が適宜ディスプレイに表示されるのは便利だ。オートパイロットについては、あまり長い距離は試せなかったが、先進的な機能と優れた性能の一端を味わうことができた。

 装備も充実した。中央のセンターコンソール背面にタッチ式ディスプレイが装備されたのも後席乗員に歓迎されるに違いない。インターネットで配信される動画などを走行中でも再生できる。画面サイズは8インチと小さいが、音響特性が後席向けに最適化されている。助手席よりも後席を希望する人が増えそうだ。

 夜間に乗ると、乗員を囲むように柔らかな光を放つアンビエントライトが心地いい。ヴィーガンレザーのシートはフロントに待望のベンチレーション機能が付いたのも夏場のドライブでは重宝するはず。見た目のリフレッシュだけでなく、ユーザーにとってありがたいところにいろいろ手が加えられたことを歓迎する。

 先進的な機能の数々と画期的で革新的なアイデアをいちはやく取り入れるテスラの姿勢に共感するユーザーは大勢いる。人気の秘密は、その積極性とともに、BEVとしての基本性能が優れているからだと実感した。テスラ成功には、それだけの裏付けが存在する。

テスラ・モデル3主要諸元

グレード=ロングレンジAWD
価格=651万9000円
全長×全幅×全高=4720×1850×1440mm
ホイールベース=2875mm
トレッド=フロント:1584/リア:1584mm
車重=1840kg
モーター=フロント:ACインダクションモーター/リア:永久磁石同期モーター
システム最大出力=331kW
システム最大トルク=559Nm
最高速度=201km/h
一充電走行距離=706km(WLTCモード)
空気抵抗係数(Cd)=0.22
駆動用バッテリー=リチウムイオン電池
サスペンション=フロント:ダブルウィッシュボーン/リア:マルチリンク
ブレーキキャリパー=フロント:4ピストン固定/リア:一体型電動パーキングブレーキ
タイヤ&ホイール=235/45R18+アルミ
駆動方式=AWD
乗車定員=5名
最小回転半径=未公表
最大ラゲッジ容量=682(フロント:トランク88)リッター
バッテリー&ドライブユニット限定保証=8年または19万2000km (70%のバッテリー容量を保証)

こんな記事も読まれています

ポルシェ911カレラおよび911カレラGTSがアップグレード。GTSには911初のハイブリッドドライブを搭載
ポルシェ911カレラおよび911カレラGTSがアップグレード。GTSには911初のハイブリッドドライブを搭載
カー・アンド・ドライバー
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
AUTOCAR JAPAN
「正常進化」で富裕層をさらに誘惑 メルセデス・ベンツGクラスへ試乗 3L直6ディーゼルがベストフィット
「正常進化」で富裕層をさらに誘惑 メルセデス・ベンツGクラスへ試乗 3L直6ディーゼルがベストフィット
AUTOCAR JAPAN
モーターをVWと同じ最新版へ! アウディQ4 e-トロンへ試乗 効率と距離を伸ばし訴求力上昇
モーターをVWと同じ最新版へ! アウディQ4 e-トロンへ試乗 効率と距離を伸ばし訴求力上昇
AUTOCAR JAPAN
電気自動車時代で汚名返上を狙え! ネックはエンジンだけだったのよ……今こそiQをEVで復活じゃない?
電気自動車時代で汚名返上を狙え! ネックはエンジンだけだったのよ……今こそiQをEVで復活じゃない?
ベストカーWeb
メルセデスAMG G 63へ試乗 新サスでSUVライクな走り! 4.0L V8はマイルドHV化 操縦性は歴代ベスト
メルセデスAMG G 63へ試乗 新サスでSUVライクな走り! 4.0L V8はマイルドHV化 操縦性は歴代ベスト
AUTOCAR JAPAN
ミドルサイズEVセダンのメルセデス・ベンツEQEの特別仕様車「EQE350+エレクトリックアート」が日本デビュー
ミドルサイズEVセダンのメルセデス・ベンツEQEの特別仕様車「EQE350+エレクトリックアート」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
軽EVの日産サクラが一部仕様変更を行って機能装備をアップグレード
軽EVの日産サクラが一部仕様変更を行って機能装備をアップグレード
カー・アンド・ドライバー
【国内試乗】本格オフローダーにしてこの美しいシルエット。これだけで選ぶ価値ありです!「ランドローバー・レンジローバーヴェラール」
【国内試乗】本格オフローダーにしてこの美しいシルエット。これだけで選ぶ価値ありです!「ランドローバー・レンジローバーヴェラール」
LE VOLANT CARSMEET WEB
発売1年で約7万台! ホンダの新型「シビックSUV」高級感&爽快な走りが人気に!「ZR-V」納期短縮ですぐ手に入る!?
発売1年で約7万台! ホンダの新型「シビックSUV」高級感&爽快な走りが人気に!「ZR-V」納期短縮ですぐ手に入る!?
くるまのニュース
全長4.9m超え! マツダ「新型“最上級”セダン」登場へ 流麗ボディ×上質内装採用! 「次期マツダ6」思わせる「EZ-6」 どんなモデル?
全長4.9m超え! マツダ「新型“最上級”セダン」登場へ 流麗ボディ×上質内装採用! 「次期マツダ6」思わせる「EZ-6」 どんなモデル?
くるまのニュース
ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が日本デビュー
ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
日本初のBEVフルフラット路線バスとなるいすゞ「エルガEV」が発売
日本初のBEVフルフラット路線バスとなるいすゞ「エルガEV」が発売
カー・アンド・ドライバー
A3スポーツバックとサルーンのギャップを埋める 新型「アウディA3オールストリート」その性能をチェック!
A3スポーツバックとサルーンのギャップを埋める 新型「アウディA3オールストリート」その性能をチェック!
AutoBild Japan
試乗プレイバック  中古車見つけたら即買い!!! 日産ジュークNISMOはチューニングSUVのパイオニア!!
試乗プレイバック  中古車見つけたら即買い!!! 日産ジュークNISMOはチューニングSUVのパイオニア!!
ベストカーWeb
新しい穴は1つもナシ! デビッド・ブラウン・ミニeリマスタードへ試乗 スムージング・ボディで電動化
新しい穴は1つもナシ! デビッド・ブラウン・ミニeリマスタードへ試乗 スムージング・ボディで電動化
AUTOCAR JAPAN
EVの電費性能に「空力」はどの程度影響するのか? という根本疑問
EVの電費性能に「空力」はどの程度影響するのか? という根本疑問
Merkmal
12気筒の代わりはまかせろ!──新型ベントレーコンチネンタルGT試乗記
12気筒の代わりはまかせろ!──新型ベントレーコンチネンタルGT試乗記
GQ JAPAN

みんなのコメント

9件
  • ********
    「米当局、テスラの大規模リコールを調査 処置後に事故発生で」
    「テスラ失速! もうどうにも止まらない……販売不振で30万円値下げ! 低価格車EVの投入前倒しへ」
    「EV失速で「世界ハイブリッドシフト」が始まった…トヨタのHVが逆転!テスラは大リストラ」
    「テスラ、決算説明会で「ハイブリッド車が売上を圧迫している」と主張」
    「テスラ「サイバートラック」自主回収 アクセルペダルに欠陥」
    「テスラの充電器部門閉鎖、自動車業界に動揺」

    さすが崩落していくテスラはネタの宝庫ですね(笑)
  • ask*******
    すっかり人相まで悪くなってしまったね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

561.3651.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

250.0550.5万円

中古車を検索
モデル3の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

561.3651.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

250.0550.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村